犬フィラリア症って??
フィラリアとは蚊が媒介する代表的な犬の寄生虫。心臓に寄生し、心臓の動きを悪くします。
多数寄生すると、最悪の場合死に至ることもある病気です。
治療法は?
成虫が心臓に一度寄生してしまうと、それを取り除くには大きな負担と危険が伴います。一番大事なのは、フィラリアにかからないようにすること。正しく行えばフィラリアは100%予防できます。
予防法って?
5月〜12月まで、月に1回の投薬を行ってください。予防薬と言われていますが、
実はフィラリアの幼虫を駆除するお薬です。幼虫が大きく成長する前に駆除することができます。
蚊がいなくなった1ヶ月後、奈良県では12月にもお薬を飲むことが大切です。
予防薬には様々な種類があります。ワンちゃんにあったものを選んであげて下さい。
@チュアブルタイプ

食べることが大好きなワンちゃんにオススメ。お肉のようなお薬でとてもおいしいと大評判です。 |
A錠剤タイプ

食事制限をしている、食べる物の好き嫌いが多いワンちゃんには錠剤タイプを。小さいので飲ませやすいです。 |
他にも、年1回の注射タイプをご用意しています。
ご希望の方はスタッフまでご相談ください。
検査って必要なの?
お薬を始める際には、必ずフィラリアが寄生していないことを確認する血液検査が必要です。
感染している状態でお薬を与えることはとても危険。ミクロフィラリアが体内にいることを知らずにお薬を飲ませた場合、駆除されたミクロフィラリアが血管に詰まるなどし、最悪の場合死に至ることもあります。検査はごく少量の血液で行えますので、ワンちゃんへの負担はありません。必ずご来院下さい。
フィラリア予防は5月から。それまでに、ワンちゃんと一緒にご来院ください♪
|